 |
ダイビング初日!
はじめてつかうサービスだったのでちょっと緊張。
スタッフがいっぱいいるなーと思ったら3つぐらいのショップが乗り合いで利用してたみたい。 |
 |
記念すべきケラマの1本目は座間味島「七番崎」
ガイドのトモさんオススメのタテジマヘビギンポ
個体数も多く、撮りやすく、しかもフォトジェニックです |
 |
ムチカラマツエビ。
沖縄の個体はちっちゃいのが多い・・気のせい? |
 |
張り付いて撮影・・・このときはイロブダイの幼魚狙い |
 |
こちらも張り付いてます(笑) |
 |
個人的に好きなカンザシヤドカリ |
 |
マルスズメダイyg(左)とヒレナガスズメダイyg
石垣や西表では数が少ないヒレナガスズメダイがたくさんいてちょっとビックリ |
 |
クマノミの赤ちゃん
このイソギンチャク・・・・名前忘れた・・・ |
 |
ランチの後はシエスタ・・・zzzz
毎度お約束の一枚(^^) |
 |
2本目は真っ白な砂地に根が何本も張り出している儀志布島「サンドトライアングル」へ!こういうポイント大好き! |
 |
砂地に自分の影・・・・沖縄らしい光景
やっぱ沖縄いいなー |
 |
慶良間のサンゴは思っていたよりも元気でした!
というかものすごく元気!
サンゴがきれいだとうれしい |
 |
岩陰にチョウチョウウオとチョウハン
それぞれペアなのかな? |
 |
何に張り付いてるのかな? |
 |
カクレクマノミでした |
 |
まだまだ撮ってます(笑)
998さんはかなり積極的に作品作りしてました |
 |
3本目は儀志布島「自津留」
ハマクマノミのペア
数的には一番多いかな?
それは西表や石垣と同じかな。
残念ながらデジカメの電池が・・・うう
|
 |
夕食はスタッフオススメの回へ
沖縄料理をアレンジした創作料理のお店です。 |
 |
黒板には裏ドリンクメニュー・・・
堂々と出してるのに裏?なのか?
細かい?(笑) |
 |
オリオン生はかかせません!
沖縄で飲むとめちゃくちゃうまいんだよね〜 |
  
  
   |
 |
フツーにおいしかったです
でも、?というのもアリ(^^;
サラダが最後のほうにでてくるのもどうかと
ドリンクもなかなか出てこないし
せっかくいいお店なのにもったいない〜 |