 |
ダイビング当日!夜降った雪が相当積もっていて、流氷原は雪原と化していました。流氷ウォークに来ていた女の子が「流氷ってどこにあるんですか?」と質問していた・・いちおう目の前、全部流氷なんだけどね・・・それほど雪が積もっていました。とりあえず雪は止み、うっすらと太陽も見えています!。 |
 |
ドライスーツを着て、ダイビングポイントまで流氷の上を歩いていきます。
ポイントにつくと既にスタッフが準備中。 |
 |
これがエントリー口。
表面の氷を割った直後なので、水面は氷水状態。
つめたそう・・・でも、冷たくないと流氷ダイビングって感じしないよね!温かったら逆にガッカリ・・しないか(^^; |
 |
器材はすでにセッティング済みでした。
レギュレーターのセカンドステージが凍りつかないように工夫されてます。 |
 |
ウエイトベルト、アンクルウエイト、ウエイトベスト、フード、グローブ、器材などなど装着はすべてスタッフがしてくれます。ほとんど体験ダイビング状態です。 |
 |
(・∀・ ) |
 |
こちら二人がかりです・・・ |
 |
なんて準備をしているうちにさらに天気が良くなってきました!少し青空も見えます♪ |
 |
どきどきしながらエントリー!
水面から1.5mほどは真水なので水面にいるダイバーはボヤボヤしています。 |
 |
水深は3mほど。
着底後、カメラの微調整。 |
 |
水面近くが真水で視界が0なので、ロープをつかんで潜行、浮上をします。
潜行ロープ見えます? |
 |
水温はマイナス1〜2℃。
低水温によりすぐにちょっとトラブル。
レギュレーターがフリーフロー。
スタッフがすぐに対処。 |
 |
全員がそろいダイビング開始
流氷上の積雪のため、水中はかなり暗〜い・・・ |
 |
ガイドはロープを持って進みます。
そのロープからはなれずに潜るルールです。。 |
 |
水底はウニでびっしり埋まっています。 |
 |
フウセンクラゲ
なかなかキレイです。 |
 |
カニもいます。 |
 |
そしてクリオネ!
ワイドのアングルでもOK |
 |
デジカメでのクリオネ |
 |
銀塩一眼でのクリオネ
|
 |
その2
めちゃくちゃキレーですよね。
来年は一眼を持っていこうかな・・・ |
 |
撮影中! |
 |
浮上すると、青空が広がりよい天気♪ |
 |
一度やって見たかったらしい・・・ |
 |
銀(だったはず・・)
ハスキー犬です |